fc2ブログ

愛するわが故郷のお菓子屋さん、ラグノオささきの「ベイクドショコラ」 - 緑青の日記帳

愛するわが故郷のお菓子屋さん、ラグノオささきの「ベイクドショコラ」

ついこの間バレンタインデーが終わったと思ったら、
近所のスーパーの催事コーナーがホワイトデー用に替わっていました。

何気なくホワイトデーの売り場を見ていたら、
愛するわが故郷のお菓子屋さん「ラグノオささき」のお菓子が並んでいたので、
喜んで買って帰りました。

「ラグノオささき」は青森県弘前市に本社があり、
地元の人にはおなじみのケーキ屋さんでもあります。
私も子供の頃はいつもラグノオのケーキを食べていました。

故郷の一企業が県外でも販売して頑張っている姿を応援したいので、
今日はラグノオささきの「ベイクドショコラ」の感想を書きたいと思います。

残念ながら「ポロショコラ シャンパン」が売り切れていたので、
本日買ってきたのは「ベイクドショコラ」です。
私が買ったときは398円(税抜き)でした。
DSCN3667.jpg

ラグノオの「ベイクドショコラ」は、
冬の期間限定で上島珈琲店でも売っていると教えてもらったのですが、
なかなか行く機会がありませんでした。
今回は近くのスーパーで買うことができて嬉しいです。

「ベイクドショコラ」は紙の箱に入っていて、
側面には「チョコレートの香り高く濃厚な味わいを活かし、
蒸し焼き製法で仕上げたチョコレートケーキ。
驚くほどしっとりした食感が特徴です。」と書いてあります。

箱を開けると1本のチョコレートケーキが
あらかじめ5切れにカットされた状態で、
白い紙に包まれてパックされています。

原材料を見ると「チョコレート」が先頭に書かれているので、
たくさんチョコが使われているのがわかります。
私は冷蔵庫で冷やしてから食べることにしました。

チョコの分量が多いのでいい意味で、
フォークを突き刺そうとするとネットリしています。

実際に食べてみると甘いチョコのいい香りがして、
生チョコに似た食感で、もっちりしています。

ふわふわしたスポンジケーキではなくて、
チョコが口で溶けていくような感じでまろやかです。
チョコレートの苦味はほのかに後味に感じます。おいしいです。

ベースのチョコレートはミルクチョコレートだと思います。
このたっぷり使われたチョコレートが味の決め手だと思うので、
このチョコの甘さと風味が好きかどうかで
「ベイクドショコラ」の評価が分かれそうです。

私はビターなチョコレートが好きなので、
「ベイクドショコラ」は甘く感じて一切れで十分です。

甘党の方むきのお菓子だと思います。
しっかり苦いチョコレートが好きな人には、
甘すぎると思います。

ラグノオはりんごやチョコレートを使ったお菓子が主力商品のひとつです。
「ベイクドショコラ」もラグノオささきらしく、
複雑な風味というよりは、ひねったところが無くて(←褒めてます)、
チョコレートをたくさん使ったシンプルな味わいと濃厚さがポイントだと思いました。

5切れも入っているのでかなり満足できます。おいしいです。
DSCN3669.jpg

ラグノオの「ベイクドショコラ」はお酒を一切使っていないので、
洋酒の風味が苦手な方、お子さんのおやつにもいいと思います。

値段の割にはリッチな味わいなので、
甘いチョコが好きな大人の女性や、
甘党の男性にも珈琲と一緒におすすめしたいです。

ちょっと蛇足ですが、一度に食べきれないときは、
乾燥しないように残った分をラップで包んだりして冷蔵庫にいれたほうが、
パサパサせずに風味が変わらないと思います。

もし店頭で見かけたら珈琲のおともに最高なので、
チョコぎっしりでシンプルな
ラグノオの「ベイクドショコラ」をぜひ食べてみてくださいね。

楽天市場のラグノオは、弘前から発送しています。
ラグノオ通販センター (楽天市場)


ご訪問ありがとうございます。


関連記事

タグキーワード
  • No Tag
2015.03.07|コメント(-)トラックバック(-)Edit
Copyright © 緑青の日記帳 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます