日々の日記です。
このブログに書くのが遅くなってしまいましたが、私はAomori地酒Fan倶楽部の会員なので、ちょっとイベントを宣伝します。今年も青森県の蔵元が東京・池袋に大集合する恒例のイベントが、間近に迫っています。◇2015年の地酒イベント「第5回 青森の酒 サマーナイトイン東京」です。ここ数年のポスターは、参加する蔵元の名前が全部掲載されていたのですが、今年は書いてないので、ちょっとわかりにくくて残念です。☆日時:平成27年...
2015.07.06 [青森県のグルメ・地酒]
ついこの間バレンタインデーが終わったと思ったら、近所のスーパーの催事コーナーがホワイトデー用に替わっていました。何気なくホワイトデーの売り場を見ていたら、愛するわが故郷のお菓子屋さん「ラグノオささき」のお菓子が並んでいたので、喜んで買って帰りました。「ラグノオささき」は青森県弘前市に本社があり、地元の人にはおなじみのケーキ屋さんでもあります。私も子供の頃はいつもラグノオのケーキを食べていました。故...
2015.03.07 [青森県のグルメ・地酒]
帰宅時間が遅くなったので、簡単にできる豚の生姜焼きを作りました。玉ねぎをたくさん入れて、「スタミナ源たれ」で味付けする、私の大好きな豚の生姜焼きです。「スタミナ源たれ」(上北農産加工農業協同組合)は、焼肉のたれです。「スタミナ源たれ」には、青森県のりんごがたくさん使われていて、その他には玉ねぎ、生姜、にんにくもたくさん入った、醤油ベースの焼肉のたれです。青森県出身の私の実家では、焼肉のたれとしてだ...
2013.10.17 [青森県のグルメ・地酒]
久々に「スタミナ源たれ」(上北農産加工農業協同組合)を買ったので、卵かけご飯に少々垂らして食べました。>>「スタミナ源たれ」 楽天市場「スタミナ源たれ」は、青森県のりんご、にんにくなどをたくさん使った、醤油ベースの焼肉のたれです。青森県出身の私にとっては、このたれの味が、たまにどうしても食べたくなります。懐かしさも感じる、大好きな味です。実家では冷蔵庫に1本必ず買い置きがあって、焼肉の時だけでなく...
2013.10.16 [青森県のグルメ・地酒]
「スタミナ源たれ」(上北農産加工農業協同組合)は、青森県内でシェア70パーセントと言われている、県民にはおなじみの焼肉のたれです。>>「スタミナ源たれ」 楽天市場青森県出身の私にとっては、東京で暮らしていても時々取り寄せて食べていて、故郷を感じる味です。「スタミナ源たれ」は、通称「源たれ」と呼ばれています。ずっと販売され続けているロングセラー商品で、私は子供の頃からこの味に親しんできました。今日は久...
2013.10.15 [青森県のグルメ・地酒]