日々の日記です。
楽天のショップ「米七」で日本製の手ぬぐいを買いました。甚平 生地 ハンド タオル食器 拭き 粗品に最適 熨斗無料!初盆 タオル【総合部門にラン...柄がたくさんあって、選ぶのが楽しかったです。さんざん迷って「楓」の柄にしました。メール便で届いたので、さっそく開封しました。想像していたよりも洋風な絵柄に感じる「楓」の柄で、すぐにお気に入りの手ぬぐいになりました。糊を落としてから使いたかったので洗濯しま...
2012.11.16 [扇子・団扇・手ぬぐい]
私の周りでは男性のほうが、素敵な扇子を持ち歩いていることが多いです。墨のような深い色をした、黒の扇子を持っている方がいて、扇ぎながら日陰で涼んでいる姿が、とても渋くてかっこいいと思いました。黒染めの京扇子(白竹堂)です 私も、以前は「あじさい」柄の扇子を携帯していました。最近は日差しが強いので、日傘を持ち歩いています。京都紋付による深い黒染めが特徴の京扇子黒染 司扇子セット 送料無料◇黒染 生地扇...
2012.08.03 [扇子・団扇・手ぬぐい]
「水うちわ」の和紙の透明感と朝顔柄が涼しげで、見とれてしまいました。【水うちわ】 朝顔(小判型)(美濃手漉き和紙使用 手作り品)和紙は「雁皮紙」という美濃手漉き和紙だそうですが、骨の透け具合がとても繊細です。舟遊びで水に団扇をつけて涼んでいた説から「水うちわ」というそうですが、眺めるだけでも涼しさを感じます。>>「水うちわ」 送料込み (楽天市場)浴衣が似合いそうです。...
2012.06.28 [扇子・団扇・手ぬぐい]
暑いなあと思ったら、今日の東京の予想最高気温は26度です。少し気が早いですがすぐに使えるようにあじさいの扇子を出しました。この扇子は気に入っているので、洋服の時も構わずに使っています。いつも夏は冷房除けのカーディガンと扇子を持ち歩いています。バタバタとせわしなく扇ぐのは無粋だと思うので静かにゆっくり扇ぎます。日差しの強い外のホームで電車を待っているときに活躍します。...
2012.05.23 [扇子・団扇・手ぬぐい]